2010年6月創刊。フランス語圏において、日本の文化的情報を総合的に発信する唯一の無料月刊誌*1。
現在、フランス国内を中心にベルギー、スイスに約800ヶ所*2に配布拠点があり、通常5万部を発行。最大15万部を発行*3しています。
また、Japan Expoや国際旅行博覧会の会場をはじめ、多種多様な日本関連イベント会場でも積極的に特別配布を実施。
欧米の有名日刊紙や雑誌などで活躍する、欧米人ジャーナリストたちが取材・執筆にあたるため、読者が求める視点・情報で、 人・旅・食・映画・音楽・文学・建築・時事問題など、多角的に日本の今の情報を伝えます。
中心読者は30代〜60代 の知的好奇心が旺盛で、経済的にも訪日旅行が可能な方々。フリーマガジンの手軽さと、保存率の高い充実の内容で、日本に関心を持つ方々の心をとらえます。
*1 2016年4月当社調べ。
*2 2016年4月時点。
*3 2015年7月号実績。
ZOOM JAPONの内容
ニュース(ACTUALITÉ)
政治、経済、社会、文化、教育。日本の最新時事情報をお伝えします。また、FacebookやInstagramでも、随時最新ニュースを発信中!
特集(DOSSIER)
映画、文学、音楽、グルメ、カルチャーなど、毎号時流にあったテーマを特集。
文化(CULTURE)
カルチャーシーンの専門家へのインタビューや、新刊書、新作映画、各種イベントなどの最新情報をお届け。
映画、文学、音楽、マンガ、アニメ、アート、工芸など、伝統文化から最先端のサブカルチャーまで――
フランスで楽しめるものに限らず、日本の文化とその動きを幅広く紹介します。
旅(VOYAGE)
ヴァカンス大国のフランス。サラリーマンの夏の長期休暇は連続5週間(大学生の夏休みは3ヶ月間)。訪日旅客の9割以上が個人旅行*4。じっくりと風土や文化に触れ、人々との交流や特別な体験を求めて日本を旅します。欧米人ジャーナリストによるルポルタージュは、読者に親和性のある着眼点が人気です。
*4日本政府観光局(JNTO)調べ
グルメ(GOURMAND)
日本における最先端の食の動向を専門家が執筆。また、ヨーロッパにおける和食への関心の高さに応え、自宅で気軽に作れる日本食レシピも紹介。
掲示板(PETITES ANNONCES)
手軽な費用で掲載できる、テキスト広告。スタッフ募集、イベントの告知、旅行者向けの宿泊情報など、仏語での情報発信に最適。
掲示板へのテキスト広告(Petites annonces)の掲載お申し込みはこちらから。日本語→フランス語の翻訳も承っています。お申し込み・お問い合わせはメールでも承っております。
ZOOM JAPON 発行概要
創刊日:2010年6月1日
発行日:奇数月1日(年6回発行)
体裁:天地297mm × 左右210mm(A4サイズ)、全28〜52ページ
発行部数:5万〜15万部
フランス国内配布先:800カ所以上
ウェブサイト:www.zoomjapon.info
使用言語:フランス語
発行元:Ilyfunet Communication
関連媒体
広告掲載(PUBLICITÉ)
文化・芸術・食の中心地であるパリ(あるいはフランス)でのプロモーションは、国際的なブランド価値創造には必要不可欠です。読者はすでに日本への関心を抱いているので、大変効率良く情報発信ができます。フランス語での原稿制作や、ジャーナリストを派遣しての取材など、様々な情報発信の手法に対応いたします。展示会参加やイベント実施などのコーディネートも承ります。詳しくは営業担当にご相談ください。
広告掲載、その他プロモーションのお問合せ
Ilyfunet Communication(イリフネ・コミュニカシオン)
12 rue de Nancy 75010 Paris France
Tel : +33 (0)1 4700 1133
E-mail : pub(a)zoomjapon.info (日・仏語)*
日本窓口
さえら株式会社
Tel & Fax : 075-384-5002
E-mail : zoom(a)saelat.com*
*(a)は@に置き換えてください